放射線技師ヤマトのブログ | 新人放射線技師や学生をサポートします!
  • RTライフハック
  • 基礎知識
  • ニュース
  • 学会・講習会
  • コラム
  • 学生・受験生向け
  • 就職・転職活動
  • 病院実習
rad-yamato
一般撮影・ポータブル撮影

X線撮影|腹部レントゲンの撮り方

2018年6月6日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
胸部レントゲンの撮り方について書きましたが、頻度としてはほぼ同じくらい腹部のレントゲンも撮るかと思います。こちらについても紹介をします。 胸部レントゲンについてはこちらから↓ …
RTライフハック

放射線技師は通勤時にどんな服装をして行けばいい?

2018年6月5日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
6月に入りますと、次第に暑くなってきます。 自宅の最寄り駅や、病院に着く頃には汗をかいている方もいるのではないでしょうか。 スーツを …
就職・転職活動

就活の時期や試験形式について|放射線技師の就活対策

2018年6月4日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
一般企業の就活だと、大学3年生の3月に説明会が始まり、大学4年生の6月に採用面接などの選考が始まります。 では、放射線技師の就活はいつ …
一般撮影・ポータブル撮影

X線撮影|胸部レントゲンの撮り方

2018年6月3日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
多くの新人放射線技師が最初に撮るのが、胸部X線撮影かと思います。 やはり、ここが基礎になります。 放射線技師の免許を持っていて、胸のレントゲンを撮ったことがない人はかなり少 …
CT

CTがどんどん撮れるようになるための復習方法

2018年6月2日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
新人時代に行っていた(今も基本行っている)復習方法について書いていきます。 予習よりも復習の方が、具体的にイメージしやすい気がします。 先ずは今日1日の反省 「どんなこと …
CT

これで安心、CTで困らないための予習方法

2018年6月1日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
僕は、入職して最初に配属されたモダリティがCTでした。 CTって何の前知識もないと、どこからとっつけばいいのか全然分からないんですよね。 「予習しろ」とか「遅くまで残っ …
基礎知識

放射線技師は注射や点滴をしていいのか?

2018年5月31日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
旧友に会うと、「何の仕事をしているの?」と聞かれます。 「放射線技師です」と答えると、放射線技師を知らない大抵の人は、「それって医者?」とか「医者とどう違うの?」って聞かれま …
CT

体幹部造影CT検査|流れとセリフを一緒に解説

2018年5月30日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
さて、CT検査の台本という記事はこれで3つ目になります。 今回は造影CTの場合ということで、体幹部の平衡相のみの撮影というパターンを紹介したいと思います。 単純CTと造影C …
CT

車椅子患者の頭部単純CT検査|流れとセリフを一緒に解説

2018年5月29日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
CT検査の台本、引き続き書いていこうと思います。 今回は車椅子患者さんの頭部単純CT検査にフォーカスして書きます。 患者案内 まず …
基礎知識

感染症拡大を防ぐために放射線技師が検査の際に行っていること

2018年5月28日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
病院には多くの患者さん、つまり、何らかの病気を持っている方が集まります。 病気の人は、体力が落ち抵抗力が弱くなっています。 そん …
  • 1
  • ...
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
サイト内検索
スポンサーリンク
現役診療放射線技師
放射線技師ヤマト
大規模病院とクリニックを経験した診療放射線技師。X線CT認定技師・簿記3級などを持っています。趣味は昼寝・ゲーム・料理・読書など。ブログには新人放射線技師・看護師・研修医の方や学生の方へ向けた記事を書いています。
\ Follow me /
大学・専門学校の受験対策はこちら

コメディカル受験対策講座

https://juken.rad-yamato.com/

カテゴリー
  • RTライフハック 37
  • 基礎知識 19
  • インシデント 7
  • ニュース 11
  • メディア 12
  • 学会・講習会 3
  • コラム 8
  • 一般撮影・ポータブル撮影 16
  • CT 16
  • MRI 4
  • 救命救急 9
  • 放射線治療 1
  • 学生・受験生向け 22
  • 就職・転職活動 12
  • 病院実習 4
  • 診療画像機器学 1
人気記事ランキング
  • 1

    患者移乗|ログロールの手順とコツ

  • 2

    T1強調画像とT2強調画像について|ヤマトと一緒にMRIを勉強 Part2

  • 3

    冠動脈の番号とは?|解剖の覚え方とAHA分類を現役放射線技師が解説

  • 4

    造影CTで使うルートはどこの部位で確保する?

  • 5

    バックボードに固定されてきた患者の対応|バックボードの説明とその扱い方

  • 6

    X線撮影|腹部レントゲンの撮り方

  • 7

    膝関節正面・側面撮影(主に立位時)のコツと修正する方法

  • 8

    就活面接における頻出質問について分析してみた|放射線技師の就活対策

  • 9

    X線撮影|腹部側臥位撮影(デクビタス)の流れとポイント

  • 10

    実焦点・実効焦点・大焦点・小焦点について解説|機器工学

メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • HOME
  • 投稿者:rad-yamato
プライバシーポリシー 免責事項 2018–2025  放射線技師ヤマトのブログ