CT 肺野HRCT(拡大Thin Slice)を再構成するときのポイント 2020年5月5日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ 肺野HRCTを再構成する際に、頭尾方向をどの範囲に決定するか迷う方も多いのではないでしょうか。 僕自身、以前はかなり迷うことが多かった …
CT 造影CTで使うルートはどこの部位で確保する? 2020年4月30日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ 当たり前の話ではありますが、造影CTを行う際はルートの確保が必要となります。 ルート確保にまつわる話を書きます。 基本的に右肘静脈で確保 第一候補は右の肘(右の尺側皮静脈 …
CT 初心者でも分かる冠動脈CT検査の手順 2020年4月17日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ 冠動脈CT検査において心電図同期は必須となります。 心電図同期を行うということは、その分撮像時に考えることが増える、ということです。 どうしても混乱しがちになると思いま …
CT Dual Energy CTとは?各種機構の違いについて解説 2020年4月14日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ Dual Energy CT(以下DECT)は、2種類の管電圧を用いた撮像ができるCTです。 2種類の管電圧を使用するための機構は、装 …
CT Dual Energy CTとは?基礎的な部分について解説 2020年4月13日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ 昨今の流行でもあるDual Energy CT。 Dual Energyと略して呼ぶことが多いですが、ここではDECTと略します。 …
RTライフハック 新人放射線技師(1年目)時代の1日のスケジュール 2020年4月12日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ 新生活が始まると、そこに適応したリズムを作る必要があります。結構大変ですよね。 僕が入職したての1年目の頃、どういったスケジュールで仕 …
CT 新入職員にCTの予習で最低限やってきてほしい5つのこと 2020年4月9日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ CTって覚えることがいっぱいありますよね。 件数も比較的多いですし、予習の際はもはや となっている方もいるかと思います。 …
CT 冠動脈CT撮影前の心電図はどこに貼る? 2019年10月22日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ せっかく心電図を勉強したこともあり、よく撮っている冠動脈CTについても記事を書き進めていきます。 今回は、撮影前の心電図をどこに貼るかについて解説します。 Ⅱ誘導を用いるこ …
CT CT検査の画像をPACSへ転送する際のポイント 2019年9月11日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ 日本のCT検査数は主要各国から見てもダントツで一位です。多くの病院にCTが普及しており、検査を行っています。 CTは頭頂から指先まで、 …
基礎知識 超急性期脳梗塞の治療について放射線技師が知っておくべき内容 2019年9月10日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ 超急性期脳梗塞と聞くと、何を思い浮かべますか? DWIやEarly CT Signなど、放射線技師の仕事にまつわる部分が浮かんでくる方 …
CT CTがどんどん撮れるようになるための復習方法 2018年6月2日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ 新人時代に行っていた(今も基本行っている)復習方法について書いていきます。 予習よりも復習の方が、具体的にイメージしやすい気がします。 先ずは今日1日の反省 「どんなこと …
CT これで安心、CTで困らないための予習方法 2018年6月1日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ 僕は、入職して最初に配属されたモダリティがCTでした。 CTって何の前知識もないと、どこからとっつけばいいのか全然分からないんですよね。 「予習しろ」とか「遅くまで残っ …
CT 体幹部造影CT検査|流れとセリフを一緒に解説 2018年5月30日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ さて、CT検査の台本という記事はこれで3つ目になります。 今回は造影CTの場合ということで、体幹部の平衡相のみの撮影というパターンを紹介したいと思います。 単純CTと造影C …
CT 車椅子患者の頭部単純CT検査|流れとセリフを一緒に解説 2018年5月29日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ CT検査の台本、引き続き書いていこうと思います。 今回は車椅子患者さんの頭部単純CT検査にフォーカスして書きます。 患者案内 まず …
CT 歩ける患者の体幹部単純CT検査|流れとセリフを一緒に解説 2018年5月26日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ 入職して初めて業務に携わった日。 先輩にお手本を見せてもらい、「じゃあ患者案内からやってみようか」と言われやってみたら、悲惨なことにな …