放射線技師ヤマトのブログ | 新人放射線技師や学生をサポートします!
  • RTライフハック
  • 基礎知識
  • ニュース
  • 学会・講習会
  • コラム
  • 学生・受験生向け
  • 就職・転職活動
  • 病院実習
rad-yamato
RTライフハック

放射線技師の上手い下手はどこで決まるのか?

2020年4月16日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
「放射線技師の上手い下手って、どこで分かるの?」 昔、知り合いの放射線技師でない人に聞かれた質問です。 ふと思い出したので、改めて自分の中で回答を考えてみました。  …
救命救急

放射線技師の当直ってどんな感じ?

2020年4月15日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
夜勤というと、医師や看護師さんを思い浮かべる方もいますが、僕ら放射線技師にも夜勤があります。 夜勤にもいくつか形態があるのですが、僕は当直という形の夜勤です。 今回は放 …
CT

Dual Energy CTとは?各種機構の違いについて解説

2020年4月14日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
Dual Energy CT(以下DECT)は、2種類の管電圧を用いた撮像ができるCTです。 2種類の管電圧を使用するための機構は、装 …
CT

Dual Energy CTとは?基礎的な部分について解説

2020年4月13日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
昨今の流行でもあるDual Energy CT。 Dual Energyと略して呼ぶことが多いですが、ここではDECTと略します。  …
RTライフハック

新人放射線技師(1年目)時代の1日のスケジュール

2020年4月12日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
新生活が始まると、そこに適応したリズムを作る必要があります。結構大変ですよね。 僕が入職したての1年目の頃、どういったスケジュールで仕 …
RTライフハック

新人放射線技師が当たるであろう4つの壁

2020年4月11日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
新社会人にもなると様々な壁に当たると思います。 今回は、多くの新人放射線技師が当たるであろう壁について紹介します。 免状が届くまで曝射ボタンを押せない 3月に国家試験の合 …
一般撮影・ポータブル撮影

腹部レントゲンの撮影目的についておさらい

2020年4月10日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
腹部レントゲンは、胸部レントゲンと比較すると、パッと見たときの情報は少ないと思います。この記事では、何故腹部レントゲンを撮影するかについて、おさらいします。 消化管(異常)ガスの …
CT

新入職員にCTの予習で最低限やってきてほしい5つのこと

2020年4月9日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
CTって覚えることがいっぱいありますよね。 件数も比較的多いですし、予習の際はもはや となっている方もいるかと思います。  …
学生・受験生向け

病院実習で大変だったこと&実習ノートを乗り越えるコツについて解説

2020年4月8日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
病院実習と聞くと、大変なイメージを持つ方が多いと思います。 個人的に衝撃を受けたのは、やはり看護師の病院実習です。 理由は、学生が挨 …
一般撮影・ポータブル撮影

胸部レントゲンの撮影条件で抑えておくポイント

2020年4月7日 rad-yamato
放射線技師ヤマトのブログ
先日一般撮影の条件を考えるポイントについて書きました。 胸部レントゲンは撮影頻度が高く、他の部位の撮影とも異なる部分が多いため、改めて解説します。 撮影目的について 撮影 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • ...
  • 15
サイト内検索
スポンサーリンク
現役診療放射線技師
放射線技師ヤマト
大規模病院とクリニックを経験した診療放射線技師。X線CT認定技師・簿記3級などを持っています。趣味は昼寝・ゲーム・料理・読書など。ブログには新人放射線技師・看護師・研修医の方や学生の方へ向けた記事を書いています。
\ Follow me /
大学・専門学校の受験対策はこちら

コメディカル受験対策講座

https://juken.rad-yamato.com/

カテゴリー
  • RTライフハック 37
  • 基礎知識 19
  • インシデント 7
  • ニュース 11
  • メディア 12
  • 学会・講習会 3
  • コラム 8
  • 一般撮影・ポータブル撮影 16
  • CT 16
  • MRI 4
  • 救命救急 9
  • 放射線治療 1
  • 学生・受験生向け 22
  • 就職・転職活動 12
  • 病院実習 4
  • 診療画像機器学 1
人気記事ランキング
  • 1

    患者移乗|ログロールの手順とコツ

  • 2

    T1強調画像とT2強調画像について|ヤマトと一緒にMRIを勉強 Part2

  • 3

    冠動脈の番号とは?|解剖の覚え方とAHA分類を現役放射線技師が解説

  • 4

    造影CTで使うルートはどこの部位で確保する?

  • 5

    バックボードに固定されてきた患者の対応|バックボードの説明とその扱い方

  • 6

    X線撮影|腹部レントゲンの撮り方

  • 7

    膝関節正面・側面撮影(主に立位時)のコツと修正する方法

  • 8

    就活面接における頻出質問について分析してみた|放射線技師の就活対策

  • 9

    X線撮影|腹部側臥位撮影(デクビタス)の流れとポイント

  • 10

    実焦点・実効焦点・大焦点・小焦点について解説|機器工学

メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • HOME
  • 投稿者:rad-yamato
プライバシーポリシー 免責事項 2018–2025  放射線技師ヤマトのブログ