コラム

入職したら素直になるべし

新入職員に教える立場になると、それはそれで色んな発見があります。

早く上達する人とそうでない人の違いは、素直さにあると僕は思います。

まずは先輩のやり方を真似することが技術習得の近道なのですが、素直でない人はそれができません。

自分はこう思うからこうしようとか、勝手にアレンジしたりするんですね。

で、怒られる。

怒られると、拗ねたり先輩の言うことをもっと聞き入れたくなくなる。こうなると、教える側も教える気がどんどん失せるわけです。これは悪循環。

とりあえず…まずは素直に聞き入れて、完璧に真似しておけばいいんです。

それで怒られたら、先輩のやり方がいけない(笑)
(まあそこで反論すると煽ることになるんで、残念ながら素直にすみませんと言った方がいいです。)

素直に聞いてくれる人は成長が早いし、教える側もどんどん教えたくなります。

教わり上手ってことですね。

なので素直になりましょう。

ABOUT ME
rad-yamato
大規模病院で約4年間働いたのち、クリニックへ転職した診療放射線技師5年目。趣味は昼寝・筋トレ(現在ヘルニアのため中断)・料理・読書など。ブログには新人放射線技師・看護師や研修医の方へ向けた内容や、仕事に役立ちそうな話を書いています。 公式LINEアカウントもありますので、気軽にご相談ください。