診療放射線技師国家試験が終わると、約1ヶ月の春休みが来ます。
入職してからは中々1ヶ月という休みが取りづらいです。
多くの方が学生で、卒業旅行や追いコンなど、様々なイベントがあると思います。その辺は十分に楽しんでください!
※2021年2月現在、新型コロナウイルス感染症の影響により、今までのような卒業旅行や追いコンの開催は困難となってしまいました。
感染対策をしっかりしつつ、体調を万全にして楽しんでいただけたら幸いです。
さて、就職先が決まっている方は、入職準備等も進めていく必要がありますね。
先日こんなツイートをしました。
入職までにやっておくことオススメ一覧
・親知らずの抜歯
・体力づくり(HIITで検索)
・早起きの練習
・格安SIMへの切り替え
・証券口座開設
・画像解剖の復習
・仕事用スニーカー×2購入
・将来を見据えた断捨離
・ヤマトのブログ全記事に目を通す👍🏻https://t.co/wfhyxPyLd0— 放射線技師ヤマト (@rad_yamato) February 20, 2020
長期休みだからこそ、時間をかけて考えることや、手続きが面倒なことなどを進めるチャンスです。
現役放射線技師ヤマトによる、入職までにやっておくことオススメ10選を紹介・解説していきます。(上記ツイートは9個しかありません)
もちろん放射線技師に限らず、様々なコメディカル、医師や看護師などにも通ずる部分があると思いますので、ぜひ読んでいただけたらと思います。
親知らずの抜歯
皆さんは親知らず、生えていますか?
多くの方が生えていたり、埋もれていたりするのではないでしょうか。
親知らずはそれぞれ上下8番の歯ですが、真っ直ぐきちんと生えてくることがほとんどないと言われています。大抵の場合はきちんと生えず、前の7番の歯(いわゆる奥歯)を押して歯並びを悪くしたり、虫歯の原因を作ってしまいます。
僕の場合、入職してから親知らずが痛み始めました。左上がとても痛かったです。親知らずを抜歯すると腫れたり血が止まらないと聞いていたので、最初の夏休み(6月頃)を使って抜歯しに行きました。
社会人にとっての夏休みは貴重です。そんな夏休みを親知らずの抜歯に使うなんて…と、少し残念な気持ちになっておりました。
親知らずは全部が全部抜く必要があるわけではありませんが、歯並びを著しく悪くしたり、腫れがあって痛む人は、この機会に抜いてしまいましょう!
詳しくはお近くの歯医者さんまで。
体力づくり
僕はブレイクダンスをやっていたので、体力面はあまり気にしていませんでした。
が、もちろん国試直前はほとんど練習できていなかったので、リハビリを兼ねて練習しておりました。
(最近は腰痛の関係で運動自体ほとんどできておりません。)
皆さんも趣味の運動などがあれば、ぜひやることをお勧めします。なぜなら放射線技師の仕事は結構体力勝負なところがあるからです。実習でも見て分かるかと思いますが、頭も使うし、意外と身体も使うという。
もし趣味の運動などがなければ、近所のスポーツセンターなどでトレーニングするのも良いです。何をやったらいいか全く分からないという方は、ご自身のペースで以下のことをやってみてください。
・準備運動
・ランニングマシンでランニング(自分の体力に合わせて)
・胸を鍛えられるマシン
・背中を鍛えられるマシン
・太ももを鍛えらえるマシン
・体幹トレーニング
・ストレッチ
詳しいやり方などは、僕より詳しくて説得力のある方が、YouTubeなどで解説していらっしゃるので、そちらを参考にしてください。
もし家の中でやる場合は、体力づくりのためにHIITなどをお勧めします。
早起きの練習
病院実習の頃を思い出してみてください。
朝早く起きるのは大変でしたか?
僕はとても大変でした。早起きに慣れていない方は結構しんどかったと思います。
追いコンなど飲み会が重なると、どうしても夜型というか不規則な生活になってしまうと思いますが、朝は一定の時間(例えば朝6:00)に設定するとよいです。
4月1日からいきなり規則正しい生活に切り替えるのは、かなり無理があると思います。
格安SIMへの切り替え
このブログを読んでいる方のほとんどはスマホを持っているかと思います。
スマホの使用料金は、大手3大キャリアと契約すると物凄く高くつきます。今はMNPによるキャッシュバックも規制がかかっており、旨味はありません。
大人しくSIMフリースマホ+格安SIMの組み合わせにするのが、お金を貯めるには良い方法です。
今持っているスマホを3大キャリアで契約している方は、SIMロックを解除すれば、そのままSIMフリースマホとして使えます。
例えばiPhoneを新しく買うのであれば、アップルストアから購入したり、ビックカメラで購入できます。
格安SIMにしろと言っても、会社が在りすぎてよく分からん、という人が大半だと思います。そして契約方法がよく分からないから、結局3大キャリアのままという人も。
僕は現在、mineoという会社で契約しています。それぞれの会社で一長一短がありますので、時間のある今こそ調べてみてください。
証券口座開設
この先、”つみたてNISA”や”確定拠出型年金”を使用する際、ネット証券口座があると楽です。
僕はSBI証券を使っていますが、楽天証券なんかもいいと思います。
詳しくは下記の本に書いてありましたので、そちらを参考にしてください。
画像解剖の復習
撮影方法は各病院によって違います。CTやMRは機械によっても違います。胸腹部の撮影方法はどこの病院もほとんど変わらないと思いますが、撮影方法についてはあまり勉強してもといったところです。
となると、就職先に寄らず必要になる知識を勉強した方がいいですよね。
これはもう画像解剖の一択かなと思います。仕事中先輩にも「これはどこ?」なんて聞かれる可能性は十分ありますし、「○○に合わせて」という指示に対し「○○ってどこでしたっけ?」と聞くのは恥ずかしかったりします。中には「そんなのも分からないのか」と言ってくる人もいるかもしれません。
解剖は知っていて損をしないですし、この先ずっと必要になる知識です。
仕事用スニーカー×2購入
仕事用のスニーカーを購入しましょう。
可能であれば、2足。2足買うのは、毎日交互に履くと靴が長持ちするからです。
参考程度ですが、僕はこんな感じのスニーカーを買いました。
Saucony(サッカニー)というブランドです。
病院実習のとき、白のスニーカーを指定されていたので、これにしました。
入職してからクロックス率の高さにびっくりしました(笑)
クロックスの中でも、足の甲に穴が空いているタイプは危険ですからね。
将来を見据えた断捨離
ミニマリストを推奨するわけではありませんが、断捨離をするにはちょうどいい機会です。社会へ突入するという大きな節目ですし、何より国試が終わって散らかっていたり…。
断捨離は結構根気のいる作業ですし、粗大ごみは出すのがひと手間かかるので、休み期間中にやっちゃうといいですね。
将来を見据えた、というのは、今住んでいる家を離れる方が多いと思うからです。それは今かもしれないし、数年後かもしれないし。引っ越すときに物が少ないと楽ですよね。
そして、物が多いとその分気を取られます。そこに気を取られている時間はないわけです。ミニマリストになる必要はないと思いますが、その考え方みたいなのは参考にしてもいいかもしれません。
ちなみに、断捨離のコツの一つは、直近1年以内に使わなかったものは捨てる、です。
直近1年以内に使わなかったものは、多分この先も使いません。
読書による自己投資
本を読む習慣はありますか?僕はありませんでした。読書なんてめんどくさいし、何を読むねん、といった感じでしたね。
でも今は色んな本に目を通すようになりました。読書は偉大だなあと感じております。本は著者が経験してきたことや学んできたこと、考え方などを書いているので、参考になることが多いです。
入職してからは自分の所属するモダリティに関わる本を買って読むといいです。
入職するまでの間は、仕事以外の部分に自己投資する、という意味で読んでいただけたらなと思います。いくつか紹介しておきます。
本当の自由を手に入れる お金の大学
両学長という、ビジネス系YouTuberの中でも大御所の方です。毎日動画投稿をされており、話も分かりやすいです。
日本に住んで日本の学校に通っていても教えてもらえない内容が、この本には詰まっています。会話形式かつカラーであり、イラストも合間に載っているため、非常に分かりやすいです。
手取り17万円の勤め人が「僕ちゃん天才」と言い始めたら年2400万円稼げた超成功法則
比較的最近の本です。ポールさんという不動産投資家の方が書かれました。不動産投資というと怪しいかもしれませんが、YouTubeにも動画投稿されていらっしゃるのでよかったら見てみてください。
この本は「自己肯定感」というものを主軸に扱っています。僕は比較的自己肯定感が低い方でしたので、参考になりました。
自分を操る超集中力
メンタリストDaiGoさんが書かれた本です。
意志力(ウィルパワー)なんかについても書かれています。
ミスをしないようにするには、集中力は欠かせません。結構参考になります。
改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学
とても有名な本です。お金持ちになるためにはどうしたらいいのか、なんてことが書いてあります。
この本に書かれているようなお金の話も、学校教育の中では教えてもらえません。自分で勉強するしかないです。
上述の「お金の大学」との違いは、海外で書かれている本であること、そして稼ぐことに話の重点が置いてあることだと考えます。
放射線技師という仕事は雇用されて働く資格ですので、この本が皆さんにどう響くのか気なります。
起業したい、お金持ちになりたい、そのためにはどうしたら良いのか、考える取っ掛かりを作ってくれるのがこの本だと思います。
ヤマトのブログ全記事に目を通す
「宣伝かよ!」と思われるかもしれませんが、僕のブログは学生や新人放射線技師に向けたブログですので、タメになると思いますよ!(笑)
全記事に目を通すとなると、結構量があるので大変です。
時間のある今、目を通しておくと入職してから少し楽になるかもしれません。