基礎知識

肝細胞癌(HCC)とは何か|新人放射線技師に知っておいてほしいポイント

暑い日が続いてますね。先日は何日か涼しい日が続きましたが、台風が来て予定が潰れてしまうこともあります…

こうも暑いと、キンキンに冷えたビールを飲みたくなる方もいるのではないでしょうか。

厳選した欧州産アロマホップ100%使用、粒選り二条大麦麦芽とダイアモンド麦芽使用、天然水仕込み。

さて、飲酒というのはある程度体に負担がかかります。特に肝臓はアルコールの代謝を担う場所なので、負担がかかる臓器です。

そんな肝臓にまつわる疾患、特に有名な肝細胞癌の着目点について書いていきます。

肝臓とは

肝臓は人体内の実質臓器の中で最も大きく、上部右側で横隔膜直下に存在する腹腔内臓器です。

成人の場合、重さは約1200~1400g程度、体重の約2%を占めます。

上方は横隔膜に接しており、前方は腹壁に接しています。肝臓の一部が横隔膜に癒着しているため、呼吸に伴う横隔膜の移動により肝臓も移動します。

また、肝臓の右葉はほとんど肋骨に隠れています。

肝細胞癌について

肝癌の分類

肝癌には大きく分けて2種類のものが存在します。

原発性肝癌続発性(転移性)肝癌です。

肝細胞癌は原発性肝癌に含まれます。原発性肝癌の90%以上が肝細胞癌であるため、肝癌というと肝細胞癌を指すことが多いです。

肝細胞癌の原因とリスク

肝細胞癌の原因には以下のようなものが挙げられます。

  • C型肝炎ウィルス、B型肝炎ウィルス
  • アルコール摂取
  • アフラトキシンB1や塩化ビニルへの曝露

リスクには以下のようなものが挙げられます。

  • 男性
  • 高齢
  • 肥満
  • 糖尿病

日本における肝細胞癌の約80%はB型あるいはC型慢性肝疾患患者から発生しています。

肝細胞癌はリスクの把握が重要で、リスクを対処しなければ再発を繰り返すといわれています。

今後の予想

C型肝炎ウィルスやB型肝炎ウィルスなどのウィルスによる肝癌は減少が予想されます。

一方、アルコール性由来の肝癌は増える予想です。女性の飲酒量も増えているとされています。

また、生活習慣病であるNASH(Nonalcoholic Steatohepatitis:非アルコール性脂肪肝炎)患者は増えているため、NASH由来の肝癌は増加する見込みです。

ABOUT ME
rad-yamato
大規模病院とクリニックを経験した診療放射線技師8年目。趣味は昼寝・筋トレ・ダンス・料理・読書・ゲーム・ゴルフ・キャンプなど。ブログには新人放射線技師・看護師や研修医の方へ向けた内容や、仕事に役立ちそうな話を書いています。 公式LINEアカウントもありますので、気軽にご相談ください。