インシデント 装置接触を防止するために考えていること 2020年4月5日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ 装置接触は意外と多いインシデントです。 かつて、僕も正直、「装置接触なんてやるんかなあ…確認してるし大丈夫だろう。」くらいの甘い気持ちがありました。 しかし、仕事に慣れ …
インシデント 点滴(ルート)を抜去してしまったときの対処方法 2020年1月3日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ 患者さんの中には、点滴をしている方がいます。 もし点滴を抜去してしまった場合、どのように対処したらいいか紹介します。 コメディカルが …
RTライフハック 早稲田大学小松原先生の医療安全に関する講演を聞いた感想 2020年1月2日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ 先日、早稲田大学の小松原明哲先生という方の講演を聞いてきました。 研究室では、産業におけるヒューマンエラーの防止、安全管理の技術開発、製品 …
インシデント 操作室での私語や雑談は意外と聞こえているので注意 2018年6月19日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ 皆さんは操作室側で私語や雑談をしていますか? 全くしないという施設は少ないのではないでしょうか。 もちろん、ふざけながら検査をし …
インシデント マーカー以外にも気をつけなければいけないポイント|X線撮影 2018年6月18日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ マーカーを貼ることは当然大事なのですが、それ以外にも大事なポイントがあります。 マーカーを貼っていても、PACSへ誤転送をしてしまう場 …
インシデント マーカーを貼ることの重要性について|過去のインシデント 2018年6月17日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ 「マーカー」「マーク」など呼び方は複数あると思いますが、呼び方はさておき… みなさんはマーカーってちゃんと貼って撮影していますか? …
インシデント 撮影範囲間違いにご用心|「頸」と「胸」は見間違えやすい? 2018年6月14日 rad-yamato 放射線技師ヤマトのブログ インシデントの共有は大事です。 人間はミスをするものなので、インシデントが起きるのは仕方ない部分もあります。 ただ、同じ過ちをし …